<スタッフ紹介>

我々、相武台FCのスタッフは日本サッカー協会公認ライセンスを取得し、子供たち一人一人の成長に合わせた育成に真剣に取り組んでおります。

日本サッカー協会が提唱する『Players First』つまり『選手を第一に考える』を実践しております。

いろいろな困難や問題にぶつかった時、我々はこの言葉に立ち返ります。

子供たちにとって何が一番良い選択なのか、という基準で判断し、指導に取り組んでおります。

目先のチームの勝利でなく、長期的な視野に立った子供たちの育成。子供たち一人一人が一人の選手として最終的に最大限大きく成長するために今、何を指導するべきなのかを考えています。

<スタッフ>

代表 黒田 庫太郎

夢に向かって軌跡を取り戻し、地域の輪と総意努力で栄冠を勝ち取ろう!

相武台FCではサッカーの基本と技術を身につけること、チームワークを築き上げることに取り組んでいます。

県大会優勝、県央大会優勝、同大会3位、キリンカップ進出、関東西大会進出、関東大会進出などといった卒業生の跡を追いかけて練習に励んでいます。

J リーガーになった先輩、ブラジルに留学し指導者になった先輩を超え、夢を叶えよう。



監督 米原 正人

日本サッカー協会公認 C級コーチ

日本体育協会公認 指導員

日本サッカー協会公認 4級審判員

子供は「ひとりとして同じ子はいない」「一人ひとりに家庭があり、親にとってその子はかけがえのない大切な存在」です。私はそんな子供たちに「相武台FCでの様々な体験を通して、学び、強くたくましい人に成長してほしい」と考えています。

「今日頑張った自分は明日の自分へのプレゼント」です。一緒に「オンリーワン」を目指しましょう。



事務局・コーチ 永野 昭夫

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

相武台FCの選手たちはみんな夢中になってボールを追いかけています。

低学年ではそんな選手たちのサッカーに対する情熱を育てています。情熱は選手の努力する心を養い、努力する心は選手の才能を開花させます。

選手たちの顔を見に来てください。みんな『いい顔』でサッカーしてますよ!



コーチ 山崎 洋之

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

サッカーはキックオフの笛が鳴ったらプレーの最中に監督やコーチの指示を仰げるスポーツではありません。

したがって局面に応じた、もっとも適切な判断・プレーができる選手であり、そのためには豊富なアイデアを持ち、自分で的確な判断ができる必要があるとされています。

指導者が教え過ぎて選手が考える芽を摘み取るような事の無いよう心掛けて誠実に関わっていたいと思っております。



コーチ 森 哲郎

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

『好きこそ物の上手なれ』

どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので上達が早い。この言葉を信じ、サッカー好きを育てることを第一に考えた指導を心掛けています。



コーチ 土井 達夫

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

子供達が第一【Players First】の意識を持って接し、一人ひとりの個性を大切に育てる事、5年後、10年後にもサッカーが好きでいられる事を大切にし、今日の結果ではなく、明日の子供達がどんなプレーをするかを楽しみにしながら、 一緒に過ごす時間を大切にしたいと思っています。



コーチ 佐藤 睦

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

サッカーの技術や知識、体力など、“出来る”を実現し子供と一緒に成長したいと思います。



コーチ 加藤 義邦

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

サッカーを通して、人との関わりの中で感じる和の大切さを伝えることと、子供達ひとりひとりの成長を共に楽しみたいと考えています。



コーチ 宮内 勉

日本サッカー協会公認 D級コーチ

日本サッカー協会公認 4級審判員

サッカーを通して何事にもチャレンジする気持ちを育て、自分で判断して行動できる選手を目指して指導します。指導者は日々勉強の気持ちを忘れずに、子供たちの笑顔をエネルギーに頑張っていきたいと思います。



コーチ 八谷 幸次

日本サッカー協会公認 4級審判員

「分かり合おう、助け合おう、活かし合おう」を合言葉に「みんなで攻めよう」「みんなで守ろう」と言っています。

チャンスやピンチを探すことは誰でもできることだと思います。

自分のゴールをいつもイメージして欲しいです。



アシスタントコーチ

 神山 貴行・葛西 巨輝・小川 雅也

日本サッカー協会公認 4級審判員

サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にすると言われています。

個々の性格や特性を尊重しながらサッカー活動を通じてお互いに成長できるよう、楽しみながら子供たちと関わっていきたいです。